『セルフサービス』と『プロのサポート』のハイブリッド方式
【セルフサービス】
物件の掲載から、商談、交渉までは当人同士による、セルフサービス方式です。
【プロのサポート】
書類作成や契約締結などはプロのサポートで、安心で安全な取引きをお届けします。

じぶんで不動産での不動産売買の流れ
1)商談成約までの流れ
1.物件情報入力・掲載依頼 (売り手)
2.原稿作成 (じぶんで不動産)
売り手入力の内容を確認し、サイト掲載用に編集等を行います。
掲載内容に問題が無ければ、サイトへ情報掲載となります。
3.問合せ (買い手)
掲示板情報を見て、買い手が問合せ(ダイレクトメッセージ送信)をします。
4.商談開始 (売り手・買い手)
直接やりとりできるダイレクトメッセージなどを使いながら商談を進めます。
質問や要望などお互いに真摯な対応をお願いいたします。
5.現地見学 (売り手・買い手)
日程の調整をしながら、物件見学を行います。
6.購入申込書の提出 / 辞退 (買い手)
購入する決意が固まれば、購入申込書をご提出いただきます。
買わない場合は辞退のお手続きとなります。
じぶんで不動産から意思確認を行います。
7.購入申し込み書の承認 / 却下 (売り手)
購入申込書の内容を確認し、その条件で売るかやめるか判断します。
条件の見直しの交渉をすることもできます。。
8.商談成立
お互いの条件が整えば、商談成立となります。
以降、契約締結に向けた手続きに進みます。
2)契約・引渡しまでの流れ
1.必要書類の準備 (売り手・買い手・じぶんで不動産)
契約、登記手続きに必要な住民票、印鑑証明等などの書類をご用意いただきます。
2.現地調査 (売り手・じぶんで不動産)
じぶんで不動産の宅建士による現地および役所での調査を実施します。
3.契約条件の再確認 (売り手・買い手・じぶんで不動産)
調査の結果で、条件の見直し等の必要があれば調整します。
残置物をどうするかや、現状確認のの話し合いも行われます。
4.契約書類作成 (じぶんで不動産)
調査結果および契約条件などもとに、契約関係書類を作成いたします。
5.重要事項説明・契約書調印 (売り手・買い手・じぶんで不動産)
重要事項説明書、売買契約書などの必要な書類一式に双方の署名押印を行います。
遠方の場合などは、郵送での対応も可能です。
7.決済・引渡し(売り手・買い手・じぶんで不動産)
契約締結後、設定した引渡し日(決済日)を迎える、引渡しとなります。
8.代金決済(振込)と同時に物件の引渡し(所有権移転)となります。
引渡し(鍵のお渡し)後は、買主は物件をいつでも自由に使用することができます。
9.登記申請(司法書士)
決済引渡しと同日に所有権移転登記の申請を行います。
申請から登記完了まで1週間から10日ほどかかります。
10.登記完了(司法書士)
登記が完了した新しい登記書類は、司法書士より買主宛に郵送されます。
進み具合に応じて、じぶんで不動産からメールでご案内してまいります。
案内のとおりに手続きを進めていただくだけで大丈夫です。
※じぶんで不動産のサービスは、協力会社が行う場合があります。