
売りたい・買いたい 共通
何からはじめればいいですか?
売りたい、買いたい、どちらも会員登録が必要となります。
まずは無料の会員登録から行ってください。
利用料金、手数料について教えてください。
料金に関する詳しいご説明は、下記ページをご参照ください。
利用規約
商談がまとまったのですが、どうすればいいですか?
買い手さんは購入申込書をご提出ください。
売主さんのご承諾がありましたら、正式に商談成立となり、当サイトスタッフにて契約書類等の準備を進めていきます。
契約書も自分たちでまとめるのですか?
商談成立後は全て当サイトスタッフにて法令の基準に則って取りまとめいたします。
素人同士で取引するのに不安があるのですが、大丈夫でしょうか?
商談がまとまってからは、当サイトスタッフの宅地建物取引士が担当いたします。
詳細な調査を踏まえて書類を作成し、トラブルのない安全な取引きをとりまとめいたします。
契約書は自分たち作成しようと思います。その場合、手数料はかかりませんか?
その場合でも手数料は規定通りにかかりますので、書類等もすべてプロにおませいたただくのが良いと思います。
登記を自分か知り合いでやろうと考えていますが、可能でしょうか?
売買時の所有権移転登記の事務は、当サイト指定の司法書士をご利用いただきます。
売主・買主一方の紹介による司法書士やご自身での登記手続きに関しては、公平中立性および取引安全性の観点で、原則お断りしております。/
売りたい・質問
家を売りたいのですが、どうすればいいですか?
会員登録後、当サイト画面上部の「掲示板に投稿」をクリックした画面で物件情報を入力できるようになっています。そちらからお手続きください。
物件の写真がないのですが、掲載は可能でしょうか?
写真がなくても掲載可能です。
写真があった方がイメージしやすく、問合せも多くなる傾向ですが、写真なしでも大丈夫です。
掲載してから、あとで撮影して追加で掲載することも可能です。
料金はかかるのですか?
物件の情報掲載するだけであれば無料です。
実際に当サイトを通じて売れた場合には当サイト規定の手数料がかかります。
すでに別の不動産会社に依頼してある物件は掲載可能でしょうか?
その不動産会社と媒介契約の内容をご確認ください。
「専属」「専任」などの表記があればできません。
ごみ屋敷状態ですが、それでも掲載できるでしょうか?
掲載も可能ですし、そのまま売ることも問題ありません。
ごみの処分や値引きで対応するなど、お互いの納得できる方法で交渉が良いと思います。。
そのまま使える家電製品などあれば、喜ばれるケースもあります。
畑などの農地を売っても良いのでしょうか?
農地法の制限があります。
詳しくは、その市町村役場の農業委員会にご相談ください。/
買いたい・質問
ローンで支払いはできるでしょうか?
ローンを利用できる証明をご準備ください。
ご不明な場合は、当サイトスタッフがご説明いたしますので、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
分割払いはできますか?
売主・買主の双方の合意があれば、分割払いの売買契約は可能です。
ただし、リスクについてしっかり理解が必要です。
登記をどのタイミングで行うかも、よく話し合いが必要です。
何からはじめればいいですか?
売りたい、買いたい、どちらも会員登録が必要となります。
まずは無料の会員登録から行ってください。/
数日前に問合せをしたまま、ずっと返事がないのですが、どうなっていますか?
相手方のお仕事や生活のペースによって、返事が遅くなることはあります。
さらに数日お待ちいただき、それでも返事が無い場合は当サイトへご連絡頂ければ、こちらで返信を促します。